- せいいん
- I
せいいん【声韻】(1)こえとひびき。 音韻。(2)歌論で, 句の終わりに同字の重なること。II
「~とて句のはてに同字のをりあひたるをば嫌ふ也/正徹物語」
せいいん【成員】団体・組織などに加わり, それを構成している人。 メンバー。IIIせいいん【成因】物事のできあがる原因。IV「岩石の~」
せいいん【晴陰】晴れと曇り。Vせいいん【正員】正式の資格のある人員。⇔ 客員VIせいいん【正院】1871年(明治4)の官制改革で設けられた太政官の最高官庁。 左院・右院とともに三院を構成し, 政務一般を取り扱う。 77年廃止。 しょういん。VIIせいいん【清陰】涼しいものかげ。 涼しい木かげ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.